> > > ビタミンDってどんな働きをしているの?

栄養素なんでもQ&A

栄養の専門家がギモンにお答えします!

ビタミンDについて

ビタミンDってどんな働きをしているの?

ビタミンDは体内に入ると腸管(小腸上部)から吸収されます。
その後、肝臓や腎臓で活性型となり働くことが出来ます。
ビタミンDの働きは大きく分けて以下の2つです。

1.腸管からのカルシウム吸収
カルシウムは摂取されたのちに小腸上部で吸収されますが、この際に吸収をスムーズにする働きがあります。

2.骨形成
カルシウムは99%が骨や歯に、残りの1%は血液や筋肉などに存在します。
そのほとんどは骨や歯に存在しているのですが、少しでもバランスが崩れると、血液と骨との間でカルシウムを行き来させて常に良いバランスを保つことが出来るような仕組みになっています。
ビタミンDはカルシウムを骨へ沈着させる働きがあります。
このことによって丈夫な骨作りに役立つのです。

カルシウムグミ

お子様の成長期に!
カルシウムグミは、カルシウムを中心に成長期に必要な5大栄養素をぎゅっと凝縮したグミタイプの栄養機能食品です。無料サンプルプレゼント中♪

ビタミンDに関する他のご質問を見る

ビタミンDって何?

ビタミンDが多い食品って?

ビタミンDは不足しがちなの?

ビタミンDが不足しやすい人ってどんな人?

ビタミンDは1日どのくらい摂ればいいの?

ビタミンDが効果的に働くには?

ビタミンDが不足するとどうなるの?

キャンペーン
お客様レビュー
期間限定・お試しはこちら
お買い得セット
2箱セット
中高生向けカルシウムグミB1